AIだって売り飽き感はある。
「源太」に初心者の人向けに、始まった基礎講座
源太カレンダーの具体的な使い方と基礎
4月開催の動画講座
4/1から4/30までの短期講座
申し込みは:4月10日まで
http://bit.ly/point2021-4
朝から買いが入らないという状況でしたが、折れた歯を早急処置してもらって帰って来て
からあっという間に200円下がりました。ただ、今日のような展開は動揺と諦めが激しく
なってしまうから、自分は機械的に買い向かいました。ヘッジファンドなどが傷んだとい
う話は無いし、ストキャが買い転換しそうになっていることから、上値着いた時の反対に
なって来そうですしね。
まあ、ここ割ったら225も75日移動平均割ってしまいますから、こっちも背水の陣なんで
すが、一つは高い時に強気だった人たちが「長い目で見ましょう」という、トーンが落ち
たようになって来ましたし、ここまで落ちたら売らなくても良い実弾というのがあると思
います。
資金的には換金が続いたから多いと思いますし、時間的に配当も取れます。運用上利回り
は大事ですから、前場執行の売りが出たとしたら、相当なチャンスと思うんですよね。ま
あ、ここで行って失敗するようならば、そもそもの買いというスタンスが違うとなるか
ら、ここは個別の売り飽き感がまだなんですが、AIの売り飽き感だってあると思います。