何かある
カレンダー解説申し込む方はこちら。
源太カレンダー攻略テキスト「2020年10月号」
https://bit.ly/2S53JyT
8月のフラッシュメモリーは好調。こうした話がある中を、米国内のトランプ氏に対する話しが極端に違うから日本人は判断に困ります。実はここまで来たらトランプさんが云々はあまり関係が無いのでして、経済をよく見ながら行くべきだと考ます。大統領が不利なんだから、それに対応したポジションを多くが取っていますし、NY州のコロナ患者の増加は記にはなりますが、経済は昨日の話しから堅調。
そうした時にここ最近できない連騰が難しいとは思いますが、明日も買い難かろうが、日本株は買う物はあると思います。そういう市場ですから端の方見ても良いですし、意外に指数だって頑張れる要素はあると思っています。もしくは、好決算で今回は動かなかったものへの資金流入も確認できていますから、仕手系でも良いかもしれません。
それくらい市場は資金が余って来ていまして、欧米とは少し違った感じに今は日本はなろうとしています。後はモチベーションだけなんですが、菅総理の新鮮さがある間は何かがあるとみています。ただし、高いところは急ブレーキが懸かるから押したものを狙いますが。