突き抜けではあるが。
☆源太カレンダーは製本版はお問い合わせに変わりました。
お問い合わせは下から。
https://genta-kai.com/fx/wFO30o
ダウンロード版の販売はそのまま。
「2021源太カレンダー」公式販売サイト
https://genta-calendar.site/
カレンダー解説動画『12月号』
https://bit.ly/2S53JyT
外資系の買戻し、買いの回転が終わって、今のポジションで当面行くのか、過去のように日本株を買い進むというスタイルに変えて来るのか。今は先物だけでやってきていますから、買戻しなどの優先された格好ですが、現物も増やしてきたことから、物色が木曜日後場から少し変わって来てるんですよね。
新型コロナが蔓延となって先週の半ばがいまいちノリが悪かったんですが、運用系がこの市場の強いシステムが判ったから、一気に指数含めて買っていましたよね。だから、「何もなければ高い」という風な見方になって来たんでしょう。ただ、指数は買戻しだけならばSQまでになるし、強さを認めての判断ならばとても日経平均では対応できないと思います。額が違うから。
としたら、この場面は今回上がってきている理由をちゃんと理解して、その流れに沿った225以外でも良い筈なんですよね、なんかこの市場は非常に難しい段階だから、ついついそうした上げでも「裏情報」的に考えます。エムスリーやケアネットのような銘柄だって、普通に皆が見ていた株式でしたよね。そういうのが電子部品や半導体で出て来ると思うんですよ。
まあ、日経平均は買い難いから他の普通のもので良いと思うんですよ。ここから買えないものを買うんじゃなく、なんで安いままなの?ってのが多いと思います。時間かけてゆっくりで良いという気分で、世界経済から探したら良いと思います。