苦しい展開から自棄になる日
☆新企画
源太カレンダー投資法「実戦版」募集します。
ポイントの日前後の考え方と運用例と意味の解説をポイントの日ごとに配信。
新プロジェクト、源太が伝えるカレンダー投資法”実践版
https://gentajuku.co.jp/jxwg
頭で良いと思うものが下がってl来るので。好決算に対する気持ちが萎えてきて、IPOで良いからそういう一気に損取り戻す物へという発想になろうとしています。だから、急騰した物へと資金が向かうのでして、そうした動き方は非常に対応が難しいです。
いや、動いているものの多くが材料型でして、電池などの話だって先への期待という部分は有っても、根本的に今の決算で反映できているものが珍しく、ほとんどが今後の期待になっています。その期待を買うという発想は株だから良いのですが、期待という見方はシステム系の場合はグロースとして扱われ実際に今儲かって来ていても話し相手にならないという下げ方なんです。技術に期待があると言っても既に買ってしまったという事でしょうか。
だから、ここらの動き方は非常に難しく下手に自分は玉を動かさずに、やるとしたら動きが出始めたソフト系などを見ていきます。TOPIX型に市場は変わるかもしれませんが、それと並行にレシオ的に買える電子部品とか買おうと思います。