持ち玉が増えてしまった
☆新企画
源太カレンダー投資法「実戦版」募集します。
ポイントの日前後の考え方と運用例とその意味を「ポイントの日」毎に配信
新プロジェクト、源太が伝えるカレンダー投資法”実践版
https://gentajuku.co.jp/jxwg
☆お問い合わせのメールの届かない方、音信不通の方が
いらっしゃいます。一度「迷惑メール」見ていただくか、
gentajuku.inc@gmail.com
こちらにメールください。
☆ダウンロード版の販売はそのまま。
「2021源太カレンダー」公式販売サイト
https://genta-calendar.site/
後場になって静かですが、巣ごもりや半導体とか大分動きが良くなりました。だから、やっぱりという感じの市場になるんですが、需給だけで動く市場なんですね。判ってはいるが下がって来たら気が気じゃなくなるという感じで、基本的には上がるだろうと思っても体がついて行かないです。
そういう恐怖が昨日あったから週末の売りが切れてしまったようで、市場はしっかりしたように感じます。ただ、こういうのを見てしまうと作り物という気がしてしまうし、テーマも何もあったものじゃなくなります。味気ないというか。ただ、自分は好業績株と仕手系材料株に徹していくつもりで、12月らしい感じで行きます。
本当は来年一年持てばという株式を狙うんですが、来年上がるから今年中に買っておこうなんて雰囲気が出てきやすいんですよね。そういう発想で噂物に好業績をくっつけたようなものを探していきます。地味ですが、こういう考え方で良いと思うんです。少し、持ち玉が増えてしまったのが難点。